社員自ら作る職場環境
職場環境も社員で一緒に改善し、社員全員で素敵な職場にしていくところは三和らしさ。
自作で作ったブレークルームには、貸出図書も揃っていてお洒落なカフェそのもの。

家庭と仕事を両立できる会社
三和電子では女性が多く働いています。家庭の事情や子供の行事などに対する理解があり、女性が働きやすい環境です。社員同士でお互いを助け合い、家庭と仕事の両立をチームワークで実現しています。
行事

年末の親睦会2019
毎年恒例の年末の親睦会が開催されました。2019年は中国人実習生を迎え、社員とともに和やかな会となりました。

オープンデー2019
社員や社員のご家族、来客の方々を含めオープンデーを行いました。お食事や餅つき、ビンゴ大会などを楽しみ交流を深めました。

ANNEX竣工式
治具専用工場ANNEXの竣工式にて、来客の方々と共に案内ツアーを行いました。社員一同、新たな気持ちで仕事に励む良いきっかけとなる式典となりました。
季節に応じた福利厚生

冬はおでん、夏はアイス
冬は定番のおでんが食べられます。牛すじや卵、大根、ちくわなど定番メニューが入っていておいしいです。
夏はアイスが食べられます。

うどん
いいお出汁で美味しくつるっと食べることが出来ます。
熱々うどん、冷うどんとお好みで選べます。

サラダバー
プチトマト、キャベツ、キュウリ、コーンなど色とりどりの野菜に加え、好みのドレッシングやクルトンで健康的な食生活を応援します。
三和電子プロモーションビデオ
職場環境も社員で一緒に改善し、社員全員で素敵な職場にしていくところは三和らしさ。
自作で作ったブレークルームには、貸出図書も揃っていてお洒落なカフェそのもの。

津山市では、岡山県立津山東高等学校と連携し、令和3年5月から「高校生のためのグローカルメディアプロデューサー養成講座」を実施しました。
この講座では、津山東高校の生徒が、地域の企業や事業所を取材し、取材先の魅力を高校生の視点で整理、編集した動画を制作します。
そこで、三和電子のプロモーションビデオを作っていただいたので、ぜひご覧ください。
『LIFE津山』高校生による地域企業プロモーションビデオ2021
https://life-tsuyama.jp/movie_theater/movie_03_year2021.php
『LIFE津山』制作発表会レポート2021
https://life-tsuyama.jp/iju-times/inside/otherevent/post-4405/
津山市ホームページ
https://www.city.tsuyama.lg.jp/life/index2.php?id=8846
マスコットキャラクター
・ロボットの女の子
・年齢不明
・心優しく三和電子が大好き
・人間の男の子
・6歳
・元気いっぱいでいろんな
ことに興味深々

偶然現れたマスコットキャラクターの
「サン」と「なごみ」。
いつも三和電子を見守っています。

サン


PROFILE
・人間の男の子
・6歳
・元気いっぱいでいろんな
ことに興味深々
なごみ


PROFILE