top of page

ESG委員会

​当社は持続可能な社会の実現に向け、事業活動を通じて

E(環境) S(社会) G(ガバナンス)の三つの観点で様々な

取り組みを行い、社会価値・環境価値を創出していくことを

目指します。

25426783_s.jpg

環境負荷低減に向けた三和電子の取り組み

 CO2 削減 電力使用量の削減、ペーパーレス化、植樹

E環境

25077325_s_edited.jpg

​誰もが働く喜びを感じられる社会の実現に向けた三和電子の取り組み

 会社周辺のゴミ拾い、ボランティア活動、女性活躍の推進

S社会

24987436_s_edited.jpg

持続的な企業であるための三和電子の管理体制

 お客様満足の推進、コンプライアンスの徹底

 社員の満足度によるエンゲージメントの向上

Gガバナンス

ESG委員会 委員長

発足して 3 年経過し、メンバー全員で楽しくをモットーに

活動しています。個々の意識付けにて電力使用量の削減、

コピー用紙の削減にも成功しています。

少しずつ活動の幅を広げ、地域、社会にも

貢献できる様に、アイディアを出し合って、無理無駄なく

活動を行っていきたいと思います。

​活動報告

吉備高原ふれあいロードレース・マラソンのボランティア参画
工場周辺の県道・市道のゴミ拾い

社外

植樹
電力使用量削減計画に基づいた進捗管理
コピー用紙の使用量削減に向けた取組(自社開発したシステムの運用)
エアコンフィルターの清掃
エアコン 温度調査
資源回収

社内

​資源回収を行いました。

7月上旬に資源回収を行いました。

​この活動は、今年度秋頃にも予定しています。

岡山吉備ふれあいロードレース 参加

今年度も岡山吉備ふれあいロードレースが開催されました。

社会貢献や地域の方々との交流を目的として協賛・参加しております。

12日には会場の準備に参加し、テントの設営などを行いました。​

13日には駐車場の誘導係や選手に完走賞を渡すなどボランティアとして

社員22名が参加しました。また、選手として社員6名が出場し、完走することができました。

© Copyright

​地域のゴミ拾い

ESG委員会の活動では、環境改善のために毎年2回 春・秋に
地域のゴミ拾いを行っております。

DSC01178_blur (1)_edited.jpg
DSC01187_edited.jpg

​Guide

三和電子株式会社
〒709-4621
岡山県津山市神代208番地

TEL:0868-57-3711
Mail:contact@30elec-sanwa.com





お車をご利用の方
 →中国自動車道「院庄インター」より西へ15分

公共交通機関をご利用の方
 →岡山駅から約80分
  「岡山駅」→JR津山線「亀甲駅」→タクシーにて15分

Copyright © SANWA ELECTRONICS CO,LTD. All Rights Reserved.

bottom of page